カテゴリー別アーカイブ: 日記

腎不全とサプリメント

栄養療法開始前 【症状】 平衡感覚を調節している三半規管の病気で食欲がなく、 それに加えて持病の腎不全と貧血があり終始ヘェヘェとパンティング。 元気がなく とても不安そうな顔をしていました。 尿蛋白 (UPC) 0.92 … 続きを読む

皮膚病/再生医療

猫の好酸球性皮膚炎という病気があります。 アレルギーの一種なのですが 皮膚が盛り上がり、真っ赤にジクジクした皮膚炎をおこします。 根本の治療は、 アレルギー反応を起こしている物質を検査したり 柔軟剤などの化学物質の接触を … 続きを読む

栄養療法/亜鉛不足/症状の多いワンちゃん

【症状】 夜中じゅうずっと、ご飯の要求吠えをする。 呼吸がはやい。 ふらふらと歩きづらい。 飼主さんは特に夜中の要求吠えに困っていました。 検査をしたところ 心臓、腎臓、肝臓、甲状腺の数値が悪く 血中の亜鉛濃度も低くなっ … 続きを読む

中性脂肪/胆泥/食事で治す

  もうそろそろ9才。   犬も中年になって中性脂肪が気になる…。 って、高っ!1000以上っ!   2017年の検査では機械で測れないくらい高かった…。   2018年は療法食に … 続きを読む

再生医療/ネコ幹細胞培養液/角膜損傷

猫クラミジアから立派な結膜炎になった猫ちゃん。 さらに自傷行為により目をキズつけて、目を開けれなくなった様子です。 この子の場合、目の中まで炎症が及んでいました。 角膜にキズが付くと、悪化して失明する恐れがあります。 や … 続きを読む

猫の避妊手術

  避妊手術時に、偶然発見された子宮水腫。   あまり緊急性の高い病気でなく   猫ちゃんも元気がなくなくなったりと、症状がでることは少ない病気です。     ただし、2 … 続きを読む

犬の介護は栄養療法で楽になる?

    足腰が弱って立ちにくくなると犬の介護が問題となります。     起き上がれず足をパタパタして、打撲や擦り傷を作ってしまいがちです。     要求鳴きも多 … 続きを読む

犬の心臓病に在宅医療はやさしい動物医療?ふう君、17才おめでとう!

      2019年5月13日で患者さんのふう君が17才の誕生日を迎えました。誕生日おめでとうごいます。   一時期は持病の心臓病で具合が悪くなったふう君。   往診の … 続きを読む